平素は「エネレポ〜電力見える化サービス〜」をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
エコアダプタ(EA1515-TK)について、新ファームウェアを提供致しますので、下記の通りご案内いたします。
■新ファームウェア提供開始日
2016年7月12日(火)〜
※エコアダプタのファームウェアは、初期値では自動更新する設定となっております。
2016年7月12日(火)以降、エコアダプタの電源を入れた状態であれば、順次ファームウェアの自動更新を行います。
※ネットワークの環境等により、自動更新に数日かかる場合があります。
■新ファームウェアバージョン
1.30
※2016年7月11日(月)までのバージョンは“1.20”です。
■更新内容
サーバ証明書の切り替えにともなうエコアダプタファームウェアの更新
■ファームウェアバージョンの確認方法
1)下記のURLからエコアダプタの管理画面を開いてください。
Windows版 : http://ene-setup/
Macintosh版 : http://ene-setup.local/
※エコアダプタが接続しているブロードバンドルータへアクセスできる環境下で実施してください。
2)画面右上にファームウェアバージョンが記載されています。
3)ファームウェアバージョンが「01.30」であることを確認してください。
※万が一、ファームウェアが自動更新されない場合は、お手数をおかけいたしますが、下記のいずれかの方法にて更新作業をお願い致します。
■お客様ご自身によるファームウェアの更新方法
[方法1]エコアダプタ管理画面にて手動でサーバより新ファームウェアを取得し更新する。
1)エコアダプタ管理画面へログインし、[詳細設定はこちら]をクリックします。
2)上部メニューの“メンテナンス”より[ファームウェア更新]をクリックします。
3)表示された画面で“マニュアルアップデート”より[更新確認]をクリックします。
4)[更新確認]ボタンの右側の[ファームウェア更新]ボタンをクリックし、ファームウェアの更新をします。
※ 詳細は、エコアダプタの取扱説明書(P61〜)をご確認いただきますようお願いいたします。
※[方法1]にてファームウェアのバージョンアップができなかった場合、下記の[方法2]をお試しください。
[方法2]新ファームウェアをダウンロードにて取得し、エコアダプタ管理画面でファイル指定により更新する。
1)エネレポマイページを開き、[設定]ボタンをクリックします。
2)表示された画面にて“エネレポ機器情報”の[参照する]ボタンをクリックします。
3)画面右側にあるエコアダプタの“アップデート情報”より[最新ファームウェア]をクリックします。
4)ファームウェアを任意の場所へ保存します。
5)エコアダプタ管理画面へログインし、[詳細設定はこちら]をクリックします。
6)上部メニューの“メンテナンス”より[ファームウェア更新]をクリックします。
7)表示された画面で“ファイル指定”より“4)”で保存したファームウェアを選択し[更新]をクリックします。
※詳細は、エコアダプタの取扱説明書(P64〜)をご確認いただきますようお願いいたします。
エコアダプタの取扱説明書につきましては、マイページからもご確認いただけます。
[マイページ]−[設定]−[エネレポ機器情報 “参照する”]−[(画面右側の)エコアダプタ取扱説明書]
■ご注意事項
・サーバ証明書の切り替えにともない、2016年7月21日(木)以降、エコアダプタのファームウェアのバージョンが最新(1.30)でない場合、電力情報をエネレポサーバへアップロードできず、マイページにてグラフが表示されない等の不具合が生じる可能性があります。
・2016年7月21日(木)以降、エコアダプタのファームウェアのバージョンが最新(1.30)でない状態で、ペアリング等の初回設定を行う場合には、ファームウェアのバージョンを最新状態にした後、設定を行ってください。
※エコアダプタの取扱説明書(P61〜)をご覧ください。
・本サービスの推奨ブラウザは下記ページよりご確認ください。
▼推奨ブラウザ http://ene.tokai.jp/requirement/
ご不明な点等ございましたら、弊社エネレポカスタマーセンターへお気軽にお問い合わせください。
引き続き「エネレポ〜電力見える化サービス〜」をよろしくお願い致します。